中に入って喋ってみると吸音されている感じがしますが、
ライトルームの中にいても外にいる家族と普通に会話ができます。
でも今までは隣の部屋に筒抜けだった声がライトルームの中で喋ると
隣の部屋には聞こえません。
それは良かったのですが、
たとえ隣の部屋の戸を開けていても、
ほとんど聞こえないくらいにしたいので
他にももっと取り付けた方が良いものがないか検討しています。
ライトルームプラス Lサイズを購入しました。
大人2人で、約20分ぐらいで組み立てられました。
中に入り、フレンチホルンやトランペットを吹きました。
中は適度な大きさです。
完全に音を遮断することはできませんが、ドアを閉めれば隣の部屋ではきにならない程度まで消音できました。
隣家には、ほとんど気にならないと思います。
築数十年の古い家に住んでいます。
普通の防音室なんて置いたら床が抜けてしまいそうなので、防音効果はそこそこで良いから軽いものはないだろうかと探し回った末に見つけたのがライトルームでした。2階に置いても全く問題なかったです。
中で音を出してみた感想は「締め切った車に似た感じ」
ウレタンの臭いが気になって車用の消臭剤を置いたので、余計にそう感じるのかもしれませんが(笑)
変な反響がなく、もちろん外からの音もほとんど遮断されるので練習に集中できますし、宅録などしたい人にも良いのではないかと思います。
防音効果についてですが、音出し中に帰宅した家族には「玄関に入ったら聞こえた」と言われました。家の中でも空間のつながっている階段や廊下ではそれなりに聞こえるものの、他の部屋に入ってしまえばほぼ気づかないレベルまで軽減されるようです。
設置場所が障子と襖で仕切られた部屋ということもあり、家の外まで聞こえない程度に軽減してくれれば十分と思っていたのですが、家族にも迷惑をかけずに済みそうです。
気になる点といえば先述したニオイくらいですが、使わないとき扉を外して換気していたら緩和してきました。
周囲に気兼ねなく練習できる空間がずっとほしかったので、思い切って買って本当に良かったです。
段ボール製など楽器店を見学し、デザイン等いろいろ検討を重ね、ついに決断しました。
尺八と大正琴の練習用です。
戸建なので、上手に奏ければ、問題ないのですが、なにせ・・・(笑)
発注して2週間で届きました。
心弾ませ、無計画に梱包を捌き、組み立てに取り掛かりました。大人2人で約1時間かかりました。設置場所の計画など、準備ができていれば、片づけを入れても30分もあれが十分組み立てられます。思ったより柔らかいです。視覚的には優しいですが。底がないことが気になりました。
2階和室への設置としました。演奏してみると、吸音している感じがしっかりします。チャックをし忘れていることもありますが、家人に気付かれていないことが多いようです。戸外で確認してもらいましたが、「聞き耳を立てれば、どこかで音がしてる、という感じだ」と言います。
今は、LED照明、扇風機で対応していますが、季節や使用時間など、暑さ対策が課題と思います。小屋裏収納部屋への設置を望んだのですが、冷房の効く当室への配置としました。
何より、“心置きなく”楽しむことができることが一番のお気に入りです。
いまさらながら、”新たなMyRoom”に感動です。